忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
猫池罵詈雑言雑記帳
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341
 名づけてセンズリCM。いや、自慰ならごく私的な行為だし、あのイヤラシさはむしろレイプCMとでも呼ぶべきかな。一部で非難を浴びているらしいAC(公共広告機構)の“埋め草CM”である。
 震災直後からテレビ(わが家周辺は最初の地震と同時に停電したためラジオでNHKをつけていたので知らなかったが、あとで民放ラジオも同様だったことを知った)CMがACの寡占状態となったことについて、おそらく多くの視聴者が不思議に思ったに違いない。

 おもな内容について個人的な感想。説教臭さが鼻につき、ざっくばらんにいえば「気持ちが悪い」。震災報道番組に挿入されれば気分が余計に滅入るし、そのほかの、たとえばドラマ番組を中断させて流されるとせっかくドラマ気分が台なしにされてしまう。なんにしても不愉快かつ迷惑だ(たとえば白川勝彦氏は「あの公共広告のレベルが、国の文化や芸術や知的レベルをそのまま現わしている。私は不快感すら覚える」と評している)。一部にある「ガン検診のすすめ」などは例外と呼べるかもしれないが。

 調べてみると、アレは通常のCMが確保できないさいなどに挿入されるそうで、提供者側の放映負担がないまったくの“穴埋め”だという。つまり、震災を受けて各企業などが宣伝を見合わせたため、そのぶんの埋め草が必要になったということなのだろうが、しかしだとしてもあんなモノを延々と流す神経が理解の範疇を超えている。同じ説教広告をこれでもかと繰り返し。まるである種の洗脳のようでもあるが、はたせるかな拒否反応を示したひとがことのほか多いらしいということにいくらか救われる思いがしないでもない。放送事業者と視聴者側の双方の立場を慮って考えてみれば、あんな意味なし映像をタレ流すよりは、たとえば客観的な地震情報や交通などインフラ状況、行方不明者捜索状況、あるいは今後の万が一に備えたアドバイスなどを文字や静止画だけでいいから流しておくほうが何万倍も有効かつ好印象というものだ。逆にいえば、視聴者のことをこれっぽっちも考えておらず、もっぱら自分の都合でタレ流しているのがあのCMなのであろう。

 そのAC広告。こんどはスポーツ選手らを起用して「応援メッセージバージョン」を登場させた。ハッキリ断言しておけば、虫酸が走った。
 そもそもが、ああした著名人(セレブ)の類が型どおりのエールやらを発したところでいったいなにになるというのか。出演者のなかには、ひょっとする家族親類や友人などが被災している当事者だっている可能性もあるがそれは別問題である。あえていえば、本人そのものは(オレと同様に)いまのところ安全なところにいる個人にすぎない。そんな“高み”からやれ「がんばれ」だのやれ「大丈夫」だのと叫ばれても、それがなんの力(慰み)になるというのだろう。ニッポンがどうした? 大きなお世話だ。あんなものはヤケクソの逃避である。
 これが現に被災したひとびとが発するならいいのだ。キツイ状況にあって、「大丈夫だ、がんばろう! 負けてたまるか!」。「オレは諦めないぞ!」「みんな、力を合わせよう!」etc.。オレ自身もそんな気持ちでせめてもの鼓舞をはかるかもしれない。いや、実際にはそれ以上に切実なハズだ。だが、そうした言葉がああして“外野”からタレ流されることに、いつもながら気持ち悪さを覚えてならないのである(スポーツの試合場での応援などはまったく別問題。ああいうシーンでの「がんばれ!」「負けるな!」は極めて正常な感情だ)。
 いまなにが必要か。かつて話題になったドラマのセリフではないが、「同情するならカネをくれ」ではないのか? 日々の食料や水、暖房、寝具、医薬品といった当座の必需品。あるいはその後の生活の糧の確保。そして安全。もちろんあのテのCMが直接の被災者だけに向けられたモノだとは思っていないが、ところがいまの状況たるや原発に関連する人災によってさらに多くのひとびとが被災ないしはその前段階に置かれているのである。そういう状況にあって、「大丈夫」だのという根拠なき楽観コピーのどこに意味があるというのか。どこも「大丈夫」ではないのだ。極めて危険な状況なのだ。ふざけるのもいい加減にしてもらいたい。もっといえば、受け手不在の自己満足にすぎないのではないか?

 あのテの“エール”の類に虫酸が走るというのはあくまで個人的な主観だけれども、案外あれはあれで好むひとも少なくないのかもしれない。ちょっと古い歌でもKANだとか大事なんとかだとかの“お説教ソング”が大ヒットしたものだし、HIPHOPの類(マネゴトを含む)にまでそんな“お説教”ないしスッカスカの“エール”みたいなシロモノが飛び出してくる(個人的には、たとえばCKBの「生きる。」がギリギリのセンか。あれはいい曲だと思っているが、同時に気持ちの善し悪しの境界線上にある。ようはそういう感情。ついでの話ではあるが)。
 あるいは決まって飛び出してくる「勇気を与えたい」だの「元気を与えたい」だのという傲慢発言。オレはナイター開催には賛成できないにしても、野球やサッカーなどのプロを含むスポーツの試合開催には賛成である。あるいはエンタテイメントの開催や放映もあるべきだと考えている。ショウ化し、体制および電力会社側のプロパガンダを演じる自称報道番組などよりエンタテイメントのほうがよほど健全だ。プロスポーツでいえば、選手や裏方の生活の糧を確保するという意味だってある。
 しかし、ひょっとするとやましい気持ちでも勝手に持っているのかどうかはわからないが、たとえば試合開催にあたって「(試合なりをみてもらって)被災者に勇気を与えたい」だのと飛び出す破廉恥なセンスはどうか。失礼を承知でいえば、そうした試合なりをみて楽しむことはあっても、どうしてそんなところから「勇気」だの「元気」だのが自らに湧いてこようか(*注)。そんなこじつけの意味づけなど不要である。むしろ、震災で母親が行方不明になった中学生から窺える気丈さからのほうが、あるいは被災地で助け合うひとびとの姿や懸命に物資輸送にあたる企業努力といった姿のほうによほどそうした前向きさを感じるというものだ。もちろん、そういう歌を聞くなり試合を観戦するなりして励まされるひとがいてもそれはそれだが、それでもその主体は感じる側にこそあり、ヤツら提供する側が宣うことでは絶対にない。

 勇気だの元気だの感動だのの押しつけなど御免蒙る。そんなもろもろを(ひょっとすると善意で)発している連中よ、少しは自らの(無意識なる?)傲慢を恥じ入ってみたらどうか? 「与えたい」は石原慎太郎による「(被災者は)かわいそう」とほぼ同義なのである(そういや、「朝日新聞」のコラムであるミュージシャンが「与える」だのと宣っていたな。本人はまったくの善意なのに違いないが)。

*注:
 プロスポーツでいえば、サッカーの三浦和良や野球の工藤公康といった大ベテラン選手が現役でがんばっている(工藤は浪人中だが)のをみると、自分と年代が近いこともありすごいなと思う。しかし見方を変えれば、たとえば企業なりに20年30年ときちんと真面目に勤めて仕事をこなすこともまた然りなのである。
 一方、高校野球の選抜大会における選手宣誓には聞くべきものがあったと思う。阪神淡路大震災からどれだけの月日が過ぎたのか。その間に、はたしてどれだけの進歩があったのか。ふとそんな感慨にふけってしまったものだ。
PR
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • プロフィール
HN:
猫池
HP:
性別:
男性
職業:
レジャーライター
自己紹介:
 レジャーライター=植村誠の別館ブログです。
 ここではおもに時事ネタを中心に独断と偏見にて雑感を記してゆきます。本館サイトアトリエ猫池ともどもお楽しみください。
 なお、トラックバックおよび「コメント」は受けつけない設定にしております(当面はBBSへどうぞ!)。
  • リンクと姉妹サイト(BBS)ほか
  • ブログ内検索
  • バーコード
  • アクセス解析
Copyright © Blog a_Tocsin All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]