忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
猫池罵詈雑言雑記帳
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

「いやね、(某国からの)帰り道に千葉駅で乗り換えたんだけどね。少し前にJR東日本の駅で目の不自由なひとが転落したうえに電車にひかれて亡くなったでしょう? そのせいかどうかはわからないけど、駅でこんな放送をしてたんだよ。
『駅構内などで目(や身体の)不自由な客さまがいらっしゃいましたら、ひと声かけてあげてください』(要約。なんか「声かけ運動」だか「キャンペーン」だかみたいなポエムなタイトルもついていたような気がする)
 ってね」
「なにそれ、おかしいんじゃないの?」

 これは、帰宅して早々に帰り道にあきれ返った話をめぐる年老いたわが母堂との会話である。
 あるいは、こんなことで「はぁ?」と耳を疑った自分のほうがおかしいかもしれんと思いつつ、ではさてと、こちらの感想を述べずに話して聞かせてみたのだが、「バカじゃないの、それ?」という真っ当な反応が返ってきたというワケだ。
 然り。バカ丸出しだと思った。バカが言いすぎなのであれば、「とんだ恥知らず」と言い換えてもいい。てめぇ自身で起こした死亡事故を棚に上げて、「乗客のみなさんかくのごとく“ご理解・ご協力“ください」ときたんだからなァ……ぁあ、日本でなくニッポンに帰ってきたのだなぁ・・・としみじみ(ちなみに、それにつづいて、わが社では身体の不自由なお客さまのために駅係員が車椅子などのサービスをいたしますので、申し出ろとのお達しあり・笑)。

 あの蕨駅(だけではないが)で起きた事故は、ほぼ100%が鉄道会社の責任である。なぜか? なんの事情かまでをおもんぱかるほどお人よしではないが、列車の出入りが激しく、利用者だって少なくはない駅のプラットフォームに人員を配置しないばかりか、監視カメラでコトを済ませようという体質。NHKニュースによれば、被害者が改札を通ったところは監視カメラに記録されていたらしい(それにつづき、被害者が「ホームの端を歩いていたホームの端を歩いていた(ゆえに被害者にも落ち度があったのだ?)」との(事実かもしれないにせよ)涙ぐましいまでのフォローつきだったが)。つまり、少なくとも被害者を直接目視していないのであろう。
 問題はそうした現場だけではなく、現場の仕事をそういうふうに仕向けている経営者にあると思うが、社長が責任をとってクビを吊っただの辞職しただの報酬をまるごと香典にしただのといった話はさっぱり聞こえてこない(意外でもなんでもないが)。

 目下、ホームドア設置の必要性がクローズアップされ(遅ればせながらだがね)、JR東日本でもやっとこさ投資をはじめている。既存の設備に追加することもあり、相当の費用がかかるとのことだが、ぜひとも進めていただきたいと思う。しかし、シロウト目に思うのだが、ホームドアまでが必ずしも必要だろうかという疑問も浮かぶ。密閉型の塀と扉とまではいかないまでも、手すりの設置ではダメなのだろうか? この場合は、扉にあたる位置のみは現状と変わらないことになるが、それでも手すりが通っているといないのとでは大きな差がありましまいか?
 たとえば、今週は韓国の鉄道を取材してきたが、密閉式のホームドアがない駅(中長距離列車専用の嵩の低いホームを除く)にはそうした手すりが設置されており、混雑したなかでも安心感を覚えた(念のため、韓国の鉄道にもそれ相応のソツがあるが、その背景はともかく、この点だけはJR各社は失格である)。

 いずれにしてもあの恥知らずぶりには驚くほかはない。余計(ムダ)なことだとは承知しつつ、いちおう「おかしくはないですか?」と近くにいた駅員に進言してみたら、仏頂面で応対されたよ(笑)。ケンカを売られてるとでも思い込んだのか、はたまたそのように教え込まれていいるのか。どっちにしろ救いようのない会社だとあらためて思った。

 以前にも記したが、同社・某駅では、夕方の帰宅時間帯に、電車から降りようとした高校生が車両とホームとの間に足を転落させた。その目の前には「お立ち台」に立った駅員。しかし、駅員は「お立ち台」から降りるでもなし、なにごともおきていないかのごとく案内放送を棒読み。件の高校生は自力で這い出てカレのほうもなにごともなかったように階段を降りていったからいいようなものの、ヘタをすれば死亡事故になるところだったろうに、駅員のあの態度。

 やはり、つぎに致命的大事故を起こす鉄道会社はこの会社。そう確信を深めるほかはなかった。ちっともうれしくもなんともないけれども・・・。
PR

 9月1日、JR西日本が三江線(江津~三次間)の廃止を表明した。同線は全長108.1kmに及ぶ長大ローカル線で、区間運転(全線走破スジは下り2本上り1本にすぎないが)を含めても上下合計17本にすぎない閑散線区である。だいぶ前に1度だけ乗りとおしたことがあるが、たった1両の小型ディーゼルカーが満席になった区間は皆無で、少ない乗客のうちふたり(オレを含む。ひとりは推測)は「三江線に乗るのが目的」で乗っていたのだからなにをかいわんやの状況ではあった。

 一方、JR北海道が今年12月を最後に留萌本線の留萌~増毛間を廃止、さらに石勝線の“夕張支線”(新夕張~夕張)間の廃止を夕張市に申請している。また、新幹線開業との引き換えではあるけれど、北陸本線の金沢~直江津間と信越本線の長野~直江津間、江差線(五稜郭~木古内)、鹿児島本線の八代~川内間、さらに東北本線北部などの第3セクター移管は、鉄道路線としての存続はしているものの、母体であるハズのJRから切り捨てられたという点で、広義の廃止に準ずるという見方ができるかもしれない。

 ここにきて、なんとなく「冬の時代」というものを予感する。このままいくと、廃止を含む路線切捨てに歯止めがかからなくなるのではないかという気もしてきた。

 ここからはまったくの個人的推理だが、彼ら(JR)がつぎに画策しているのは幹線を含む在来線の分社化ではあるまいか?

 たとえば、新幹線整備法に関連して3セク移管された線区がある一方で、その埒外にある東海道本線や東北本線の盛岡以南などはJRの路線として存続している。長距離優等列車が新幹線に移行したぶん、東京圏など大都市圏では生活路線としてより重要度が増している面もあるものの、長い区間のなかには経営(数字)的にみて厳しい部分もあるに違いない。とずれば、そんな儲からない路線はどうにかして切り捨てたいというのが経営側のホンネではないのか。
「●●線は新幹線開業のおかげでまんまと破棄できたんだがなァ。●●線もどうになからんのか?」
 というワケだ。まぁ、穿った見方であることは承知しているけれども。

 とはいえ、完全に自社と分離するには不都合な点もあるだろう。
 そんな推理で浮かび上がってきたのが、子会社の設立である。つまり、新幹線を含む儲かる路線をJRオリジナルで引き続き経営、そうでない路線・線区を新たに設立する子会社の管轄としてしまうのだ。この場合、3セク化などとは異なり、あくまでJRグループとして存続することになるハズで、当面は利用者にとって目にみえる不都合はないかもしれない(ICカード乗車券の類は共通利用できるのだろうが、運賃計算がどうなるかは想像の範疇外)。

 だが、従業員はほぼ完全に分離されるだろう。役員クラスなど一部には出向という形でJR本体の人間が配置されるのだろうが、現場を含む大半の従業員はそのまま子会社の社員という立場に置き換えられる。線路や駅などの関連施設の保持・分配については、分社を原則とする手段やオリジナルが子会社に貸し出すプランなどが思い浮かぶ(後者の場合、子会社が第2種鉄道事業者となる)。
 これは経営側からみれば意味のあることで、たとえば人件費(給与や賞与などもろもろ)についてだけみても、JRオリジナルと子会社との差が歴然とするに違いない。言い換えると、たとえば新幹線や一部大都市路線による儲けをより株主への配当や内部留保にまわしやすくなるのではないのか?

 仮にそんな事態が進行したとしたら、世界に誇れるわが国の優秀な鉄道網がどうなるか。おヒマな方はぜひ鉄道地図上などでシミュレーションしてみていただきたい(廃止路線もお忘れなく)。

 じつはこの推理(妄想であってほしいが・笑)にはちょっとしたヒントがある。
 航空である。
 たとえばわが国では最大手2社によって「JALグループ」と「ANAグループ」がいくつもの航空会社を傘下にして、地方路線などの運行を実施している(前者では日本トランスオーシャン航空やJALエクスプレスなど、後者ではANAウィングス)。これは外国の航空会社でも同様で、コードシェアによって大手会社便になっていても、実際の運行は子会社などがあたっているケースは常識になりつつある。
 さすれば、カネモウケ小児病(とオレは勝手に思っている)のJRが「オレも(「オレたちも」ではないんだな、この場合)」と考えるのは当然のなりゆきのように思うのだがどうだろう。

 まっ、せっかくだからさらに発展させて、JRの路線上を第2種鉄道事業者が活発に営業できるようにしたらどうかと思いますがね。ヨーロッパの鉄道路線で盛んなように。こんなのはまぁお遊びの部類ではあるけれど、JR東日本とJR西日本が「JR九州に続け」とばかりに投入する予定の超高額遊覧列車の類なんてのは、むしろそういう方式のほうが利用者のためになるだろう。「ファーストクラス的」なサービスなど、鉄道会社よりはむしろ航空会社のほうが得意なハズだし、現にヨーロッパでは航空会社が航空便として運行する列車だってあるわけだからねぇ。
 
 図体のでかさの割にあまりにせこい鉄道会社。
 どうもそんな偏見を抱かずにはいられない昨今である(われながら悲しいことだ)。

「成田エクスプレス」が営業運転中に誤った線路に進入したという信じがたい事件があった。
 事件がおきたのは29日(金)18時半ごろ。いくつかの報道によれば、成田空港発大宮ゆき「成田エクスプレス40号」が品川で新宿方面に進むべきものを横浜方面に向かう線路を進行してしまったというのである。運転士はただちに誤りに気がつき、いったん停車させたのちにそのまま横浜方面に進行、武蔵小杉駅で乗客を降ろしたという。

 なんでも、その列車が新小岩駅で起きた人身事故により車両が破損、そのため併結運転(大宮ゆきと大船ゆき)の編成を入れ替えて運転しており、本来は大船ゆきであった編成が大宮ゆきとなっていたらしい。影響で詳らかな原因についてはこれから公表されていくのだろうが、これはもう立派な“重大インシデント”とはいえないだろうか。これまで報道された内容から察するに、これそのものがただちに大事故につながるとはシロウト目には思えないが、こうしたミスの積み重ねがやがて致命的大惨事を招く可能性はある。

 以前、当ブログで記したように(争点破壊・・・の巻。ケンカを仕掛けたのは政権のほうである )、オレにはどうも、つぎなる致命的大事故は、この会社が起こすのではないかという気がしてならないのだ

 ところで、あのべらぼうに高い特急料金やグリーン料金はどうなったのだろうか?
 あいにく、この点に触れた報道を確認することができていないが、仮に大宮到着(途中の新宿や池袋も同じ)が定刻より2時間以上遅れていたとすれば、単純に払い戻しとなるケースだ。いまひとつ、乗客は武蔵小杉駅から湘南新宿ライン経由の電車に誘導されたというが、「成田エクスプレス40号」のグリーン車を利用していた乗客は、湘南新宿ラインのグリーン車をそのまま利用する権利がある(もしほかの特急があれば、それぞれ「成田エクスプレス40号」で利用していた設備に相当する座席が手持ちの「成田エクスプレス40号」の特急券でそのまま利用できるし、「急乗承」のケースではそのうえで料金券が全額払い戻しになる)。仮にそこで着席できない状況であればどうかというのは、「旅規」をあたってみなければならないが、はたしてそうした案内が現場できちんとなされていたかについては、これまで体験や見聞してきたJR側の態度からみて甚だアヤシイと思わざるをえない(新幹線特急料金半額払い戻しや、寝台料金全額払い戻しのケースなどを現場での案内が一切なかったばかりか、申請してもあれやこれやと屁理屈をつけて応じないのがJR東日本というわが国を代表する鉄道会社の体質である)。

 いまひとつの疑問は、運転士がただちに誤りに気づき停車させたのは当たり前とはいえきちんとしていると思うが、ATSなど自動保安装置はどういう判断をしていたのだろうか。大惨事の前兆として見逃してはならないケースであろう。


■おまけ
 年金のバクチ損益が5.3兆円(公式?)にのぼっているとの発表があった。
 ホントにそれだけで済んでるのかよ?
 そういう疑問もあるが、いずれにしてもべらぼうな額である。しかもそのカネときたら、われわれ国民が将来に備えて国家に預けている公共の資金だ。そもそもがそんな大切なカネをその道のプロフェッショナルであろうと相当のリスクから逃れ得ないマネーゲームなんぞにつぎ込むというのがバカ丸出し。小遣い銭をバクチで稼ごうとして失敗。気がつけば借金を抱え、それを返済するためにまたバクチ。さらにまたまた借金。それもまた召し上げられていよいよ泥沼と化す。
「オレのためじゃないんだ。おまえたち(家族など)を少しでも楽にさせてやりたいと思っただけなんだ」
 なんていうのは映画や小説のなかのありがちなセリフではあるが、ニッポンという国家がしでかしていることとどれほどの違いがあるだろうか?

 国家から運用を任されている年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の高橋則広理事長は「謙虚に受け止めて次回に生かしたい」と記者会見で語ったという。
 しかしふつうの企業あれば、これだけの損失を出してしまえばもう「次回」などありはしないだろう。バカも休み休みいえと思うが、ふと気になったのがこのGPIFの諸君らの「賞与」である。まさか、こんな莫大な「赤字決算」を出しておいてビタ一文もの「賞与」をもらったとは思えないが、それは総責任者であるアベシンゾーとて一緒。ってことは、ちゃっかりともらうものはもらっているということなのだろうか? 言い訳はどうあれ、事業に大失敗した企業や事業部が「賞与」を手するなんてことはありえないハズ(社会主義国を含む官僚の類はいざ知らず・笑)。こんなんで「民間」だの「市場」だの「成長」だのとくっだらない「ポエム」を口にしているのはどこの馬鹿者なんだろうなァ。知性を疑うとはそういう輩に対して言うべき言葉である。

 この体たらくに関し、共産党の小池晃書記局長がわかりやすい発言をしているのが目に留まった。

>安倍政権が株の運用比率を高めたのは、「年金をどうするのかということでやった改革でなく、株価を買い支えるためだ」と指摘。「安倍政権は、アベノミクスの株価対策のために国民の大事な年金資金を流用し、株価暴落で大きな穴をあけた。(後略)
年金資金に大穴あけた安倍政権の責任は重大


 然り!
 かつて竹村なんとかというタレント(?)が「株価が上がれば景気はよくなる」とか抜かしていて、「そりゃ逆だろうよあんた」と爆笑させられたことがあるが、一方でそんなペテン発言を信じちゃっている善良なひとも少なくないようだ。こんなのは、モノの値段がどう決まるかという経済学以前の経済のイロハレベルの話ではないかと思うのだが、株価だって上がるべき材料がなければ本当には上がりはしないだろうよ、なぁ(笑)。

 JR北海道をめぐる一連の“不祥事”は、こんどは青函トンネル車両事故という形で噴出した。北海道新幹線開業を前にしたみっともない事件にクビをかしげざるをえなかったが、つづいておきたJR東日本における山手線の電柱倒壊事件には、驚きや怒りを通り越して、恐怖、さらに悲しみまでを実感することとなった。

 事件については、現場に居合わせたワケではなく、大半のひとびとと同様に報道を通しての知識しか持ち合わせていない。国としては、どうやら「重大インシデント」との認識を示したらしく、今後は同社の体質を含め、直接的あるいは間接的な原因が追求されることを願ってならない。なによりも個人的に「世界一」と愛着を覚えているわが国の鉄道が健全であってほしいと願うがためである。

 JR東日本(だけではないが)といえば、当ブログでその車内騒音について触れたことがある。

騒音鉄道...の巻。もうちょっと静かになりませんか、JRサン!

 停車駅案内など必要不可欠と思われるものは別として、やれ携帯電話がどうの、やれ優先席がどうのと、えっらそうにタレ流し続けられている下世話な“道徳系放送”。あるいは自社の都合(構内工事や遅れなど)を乗客に対し注意喚起するむすびに「ご理解ご協力を」などと他人さまに対し「理解せよ」との慇懃無礼な態度(これは鉄道会社だけでなく、日本全国多種多様な分野に感染した誤った日本語ではあるが)。しかも、そんなのを自国語だけでなく米語──しかも、その米語そのものについても問題点を指摘するムキがある。pleaseの用法などはどうか?──で延々と繰り返す。とりわけ、常日頃利用せざるえをえない東京圏の通勤電車の類では(ほかも同じかもしれないが)、女性の陰気な声色に神経を逆撫でされ続けている。

 じつはこの問題に関連し、さまざまな分野を対象に社会問題として取り組んでいるグループがある。

静かな街を考える会

 昨年、会では在京各鉄道会社に対し、利用者からの意見および質問として、車内放送についての書状を送付、同時に書状に対する回答を各社に求めた。その結果は同会の会報誌である「AMENITY32号」で報告されたが、いずれの会社も根本的な部分を避けた(自社にとって)無難な内容に終始している。どうやら、(英語放送や道徳系放送などを)不要とする考えがある一方で「必要」という声もあるらしく、鉄道会社としては、「必要」という一方だけの都合をタテマエにして現状維持を図りたいと見て取れた。しかしそれはまだしもマシである。少なくとも利用者の声に対し、たとえ形式的なものであったにせよ回答をしてきたからである。じつはたった1社、無視を決め込んだ会社があり、それがJR東日本であった(少なくとも会報誌配布時点では)。ようは、「こんなモノは雑音にすぎない。われわれのカネモウケのためには無視するに限る」とでも言わんがごとしというか、他社と異なり無視を決め込んだのだから、それをどう解釈しようと会やこちらの勝手というものだ。

 あくまで個人的な推測ではあるが、この体質こそがJR東日本の今回の体たらく極まる大惨事未遂につながったのではないのか?
 報道によれば、現場では異常を認識していたにも関わらず、組織としてなすべき対応を先送り(この場合は、怠ったあるいは無視したと同義)し、その結果がああした事件に直結したという。きちんと異常を察知し、報告を怠らなかった現場の鉄道マンは立派である。これがあるからわが国の鉄道は安心して利用ができるのだ。だがしかし、組織として風通しがないままにカネモウケばかりに奔走しているのでは、鉄道会社としての未来はないだろう。

 そこでだ。ここはひとつ、JR東日本関連の全オフィス(キャリア官僚の巣のごとき本社はもちろん、ありとあらゆる子会社を含む同社関連施設)に「異常を発見したら速やかに対処しましょう。問題の先送りは厳禁です。現場および指揮系統各位のご理解ご協力をお願いします」と終日にわたり流し続けてみたらどうか。もちろん米語版も忘れずに──ただし乗客ら社員外に騒音公害の累が及ばないようにネ──。こんなのはいますぐにでも実践できるのではありませんか? 

 それにしても、昨夜起きたアシアナ航空の着陸失敗のおかげで(?)、JRの大事故未遂がニュースの埒外にされてしまった感があるのが残念だ。というより、JR東日本さらに広告や販売などの事情で同社におもねりたいマスコミとしては、アシアナ事故を奇貨としたいのかもしれない。しかし、子どもがオヤに叱られたり、長じて上司などからあるべき叱責を受けたりするのは、人間の成長の過程においては必要不可欠。これは、組織だって同じなんじゃないかと思うのだが、カネと権力を手にしてしてしまえば、もうそれで結構ということなのだろうか。ニッポンというくには、子どもに国家都合の「道徳」を強いるよりも先にすべきことがあるのではないかと思うのだが。


■おまけ
 多忙にかまけて触れるタイミングを逸してしまったが、天皇皇后ご夫妻のパラオ訪問にさいし気づいたできごとにひとつだけ触れておきたい。

 報道によれば、現地において天皇はつぎのような弔いの言葉を手向けている。
「さきの戦争で亡くなったすべてのひとびとに対し(抄録、以下略)」

すべてのひとびと」
 案外、これこそが天皇ご自身が国民や国家に対し伝えたかったひとことなのではあるまいか?
 詳細は省くが、これは、ある特定の宗教施設とそれを利用あるいは利用せんとしている有象無象らに対するある種の警告なのではないかと直感的に思った。先代の天皇やその戦後を含め、そのご真意を知りたいとは思うが、そんなことすら許されず叶わないのがニッポンという先進国なのであろうか……。

 26日。夕方のNHKニュース(関東ローカル)番組で、震災時の“帰宅難民”対策について首都圏のいくつかの都市の例が紹介されていた。このうち、わが郷土・千葉では、東日本大震災時に千葉駅周辺だけでも5000人を超える帰宅困難者があり、その一部を公共施設などに避難させた例などを挙げ、行政や一部企業などによってその後の現状や対策が話し合われている。
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • プロフィール
HN:
猫池
HP:
性別:
男性
職業:
レジャーライター
自己紹介:
 レジャーライター=植村誠の別館ブログです。
 ここではおもに時事ネタを中心に独断と偏見にて雑感を記してゆきます。本館サイトアトリエ猫池ともどもお楽しみください。
 なお、トラックバックおよび「コメント」は受けつけない設定にしております(当面はBBSへどうぞ!)。
  • リンクと姉妹サイト(BBS)ほか
  • ブログ内検索
  • バーコード
  • アクセス解析
Copyright © Blog a_Tocsin All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]