プロ野球の読売巨人軍をめぐって、親会社の読売新聞社と朝日新聞社との間でもめごとが起こっているらしい。「らしい」というのは、じつは事件そのものにほとんど興味がないことと、関連報道をネット上でざっと拾ったにすぎないからだが、それでも面白さはある。そのくだらなさにおいてだ。
コトの発端は、プロ野球業界内で交わされた選手獲得にあたっての契約金上限について、読売が超過して支払っていたという朝日側の報道だという。金額等の詳細についてはここでは割愛するが、この朝日の報道に対しさっそく読売が抗議、対する朝日は記事に関し「確かな」内容であるとして読売が求める「謝罪」について応じない旨の回答をしている。ネベツネ(愛称につき敬称略・以下同)率いる読売は、同社十八番の訴訟(*注)までちらつかせつつ徹底抗戦の様相を呈しているようだが、ケッサクなのは朝日の回答に対してのナベツネである。いわく、
「(朝日新聞社は)品格が非常に下がった」
である。
品格が下がったとはまた結構な言い分だが、ではとうの読売はどうか。業界内の契約金上限の“合意”があった事実までは否定しない態度をとりながら、「ルール違反はしていない」というのである。規則なり規約なりという意味での「ルール」という点では、おそらくこれはウソではないのであろう。だが、仮に明文化された「きまり」あるいは「きめごと」でないにせよ、同等の立場にある他球団およびプロ野球業界内での“合意”をいちおうは得たハズの契約金問題である。それを(朝日の報道によれば)一方的に反故にしたうえで「ルール違反ではない」と開き直るそのセンス。つまりは「ルール」さえ破っていなければなにをやってもいいというのだ。これがケッサクというかオレには三流以下のジョークにしか思えないである。言い換えれば、そんな三流の開き直りをする御仁が、他人に対し「品格」を云々する資格があるというのだろうか。むしろ「ルール」に明文化されていなくともある種の矜持を正すことにこそ「品格」というものは宿らないのか? もっといえば、ルールなり法律なりに違反していなければなにをやっても許されるのだというセンスこそが、子どもたちを、日本の未来をダメにしてゆくのだ。しかるにあの開き直り。くだらないにもほどがあるが、まっ、そんなものであろうとも思う。なにしろ読売だから(笑)。
個人的なことを言えば、子どものころはジャイアンツファンだった。オレにとってのスターは王だったが、あの時代というのは子どもたちにせよ自然と読売巨人軍を好むような土壌が仕立て上げられていたことを指摘しておかなければならないだろう。なかでもマンガやそれを原作としたアニメ番組。いまでも面白いと思わずにいられない「巨人の星」のような“名作”を筆頭に、野球マンガの主役はまずジャイアンツからはじまっていたからだ。その後は水島新司氏の「ドカベン」や「あぶさん」に代表されるように巨人色の薄い作品への人気が高まっていたが、現実のプロ野球中継はまず「巨人戦」であり、それがイコール「プロ野球」だったと極論することも可能かもしれない。
だが、やがてファンの支持傾向は大きく変わっていった。すでに「イコール」という公式は成立せず、テレビ中継でさえ「巨人戦」を絶対視していない。オレにとってはもはや読売巨人軍がどうなろうと知ったことではないが、今回のようなできごと(報道の事実性については、もちろん読売側に反論の権利があるが、ここではむしろネベツネサンのおよそジャーナリズム人らしからぬそのセンスと実績とが暴露されることにこそ意味がある)を通じて、ますますファンやファン予備軍から見放されるようになれば、それはそれで結構だとも思っている。あえていえば、“輝く未来”のためには荒療治だってムダとはいえないだろうと思うからだ。かつて憧れたファンとしてそう思う。
それはそれとして。どうしていまだに読売入団を憧れる野球選手(高校生ら)が目立つのか。他球団よりも高いかもしれないカネか? それともほかになにか理由があるのだろか。こんなのは大きなお世話ではあるのだが……。
*注:
読売新聞社の訴訟攻勢とその手法・センスについては、ジャーナリスト・黒薮哲哉氏のブログ「メディア黒書」に詳しい。当事者として関わっている生々しい証言や検証が続けられている(一部では、司法との“癒着”すら臭わせる証言もある)。
「(朝日新聞社は)品格が非常に下がった」
である。
品格が下がったとはまた結構な言い分だが、ではとうの読売はどうか。業界内の契約金上限の“合意”があった事実までは否定しない態度をとりながら、「ルール違反はしていない」というのである。規則なり規約なりという意味での「ルール」という点では、おそらくこれはウソではないのであろう。だが、仮に明文化された「きまり」あるいは「きめごと」でないにせよ、同等の立場にある他球団およびプロ野球業界内での“合意”をいちおうは得たハズの契約金問題である。それを(朝日の報道によれば)一方的に反故にしたうえで「ルール違反ではない」と開き直るそのセンス。つまりは「ルール」さえ破っていなければなにをやってもいいというのだ。これがケッサクというかオレには三流以下のジョークにしか思えないである。言い換えれば、そんな三流の開き直りをする御仁が、他人に対し「品格」を云々する資格があるというのだろうか。むしろ「ルール」に明文化されていなくともある種の矜持を正すことにこそ「品格」というものは宿らないのか? もっといえば、ルールなり法律なりに違反していなければなにをやっても許されるのだというセンスこそが、子どもたちを、日本の未来をダメにしてゆくのだ。しかるにあの開き直り。くだらないにもほどがあるが、まっ、そんなものであろうとも思う。なにしろ読売だから(笑)。
個人的なことを言えば、子どものころはジャイアンツファンだった。オレにとってのスターは王だったが、あの時代というのは子どもたちにせよ自然と読売巨人軍を好むような土壌が仕立て上げられていたことを指摘しておかなければならないだろう。なかでもマンガやそれを原作としたアニメ番組。いまでも面白いと思わずにいられない「巨人の星」のような“名作”を筆頭に、野球マンガの主役はまずジャイアンツからはじまっていたからだ。その後は水島新司氏の「ドカベン」や「あぶさん」に代表されるように巨人色の薄い作品への人気が高まっていたが、現実のプロ野球中継はまず「巨人戦」であり、それがイコール「プロ野球」だったと極論することも可能かもしれない。
だが、やがてファンの支持傾向は大きく変わっていった。すでに「イコール」という公式は成立せず、テレビ中継でさえ「巨人戦」を絶対視していない。オレにとってはもはや読売巨人軍がどうなろうと知ったことではないが、今回のようなできごと(報道の事実性については、もちろん読売側に反論の権利があるが、ここではむしろネベツネサンのおよそジャーナリズム人らしからぬそのセンスと実績とが暴露されることにこそ意味がある)を通じて、ますますファンやファン予備軍から見放されるようになれば、それはそれで結構だとも思っている。あえていえば、“輝く未来”のためには荒療治だってムダとはいえないだろうと思うからだ。かつて憧れたファンとしてそう思う。
それはそれとして。どうしていまだに読売入団を憧れる野球選手(高校生ら)が目立つのか。他球団よりも高いかもしれないカネか? それともほかになにか理由があるのだろか。こんなのは大きなお世話ではあるのだが……。
*注:
読売新聞社の訴訟攻勢とその手法・センスについては、ジャーナリスト・黒薮哲哉氏のブログ「メディア黒書」に詳しい。当事者として関わっている生々しい証言や検証が続けられている(一部では、司法との“癒着”すら臭わせる証言もある)。
PR
- カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- プロフィール
HN:
猫池
HP:
性別:
男性
職業:
レジャーライター
自己紹介:
レジャーライター=植村誠の別館ブログです。
ここではおもに時事ネタを中心に独断と偏見にて雑感を記してゆきます。本館サイトアトリエ猫池ともどもお楽しみください。
なお、トラックバックおよび「コメント」は受けつけない設定にしております(当面はBBSへどうぞ!)。
ここではおもに時事ネタを中心に独断と偏見にて雑感を記してゆきます。本館サイトアトリエ猫池ともどもお楽しみください。
なお、トラックバックおよび「コメント」は受けつけない設定にしております(当面はBBSへどうぞ!)。
- ブログ内検索
- 新着記事
(03/17)
(12/13)
(11/01)
(12/17)
(09/28)
- アクセス解析
Copyright © Blog a_Tocsin All Rights Reserved.